広告

お菓子で作業経験をつませる?!段取り力をつける知育お菓子

子育て

あなたは、知育お菓子をご存知でしょうか?

手順書通りに専用の粉や水を混ぜ合わせると目的のお菓子を小さな子どもが自分で作ることができるものです。

アイスクリームやハンバーガーのキットを見たことがあります。

子どもが作業したあとにお菓子を食べられる。それが一つ一つの行程をクリアするにつれて、目的のお菓子に近づいていく。作業をして目的を達成するワクワクする体験をすることができます。

この体験は、一つ一つの作業をすることで、段取り力をつけることができます。

「次に水を使うから、おわんがいるな。」「粉がこぼれたらウエットティッシュで拭こう。」

と、手順書に書いていないことにも気づくようになってきます。

また、このように手順通りにこなす事が、一つ一つの作業には別々ではなく、つながっているということにも気づいてきます。したがって、見通す力を高めることにも効果的だと思います。

ソフトクリームのようにチューブから出したり、ハンバーグの型をとったりする等の作業があり、指先を使うことが作業の中にたくさんあることも手指の感覚を鍛えるためにとても良いです。

これからもうちの子にも折りに触れていろいろな知育お菓子をさせていこうと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました