広告

1日の時間を管理しよう!LINE(ライン)で一部の友だちのみの通知が届くようにする設定方法

生き方

様々な情報化の発達により、
私たちの生活はとても便利になっています。

仕事など効率化を図ることができるようになった一方、
余暇の時間で特に理由もなくスマホを見るなど、
情報化により奪われた時間もあります。

私たちの時間管理の仕方は、情報化に伴って
変化していると考えられます。

通知設定で多くの時間を使っている

『時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』ジェイク・ナップ , ジョン・ゼラツキー では、スマホの中のアプリをほとんど全て消すことを
推奨されています。

以下の記事では、時間管理のポイントをお知らせしています。

確かに、全てのアプリがなくなると、
通知が来ないので、
理由もないのにアプリを開いて
無駄な時間を使うということがなくなります。

しかし、私は、LINE(ライン)を消すと
妻や親等から緊急の連絡があっても
対応できなくなると考えました。

そこで、LINE(ライン)の通知を必要な人のみ
届くようにし、その他の通知は届かないように

にしました。

今回は、みなさんによく使われるアプリ、
「LINE(ライン)」の時間管理をするための
通知設定の方法
をお知らせします。

必要な一部の人以外の通知を非通知に設定する

LINE(ライン)で、一部の人のみの
通知を通知を受け取りたい場合は、
その必要な一部の人以外の通知を
全て非通知に設定
します。

私は、妻と両親以外の通知を
非通知にしました。

個別ラインの非通知設定の方法

トークの個別ラインの
非通知に設定したい友だちを長押しすると、

  • 無料電話
  • 非通知
  • ブロック

というメニューリストが表示されるので、

非通知」をタップします。

これを繰り返します。

私は、企業や友人等のラインを
全て非表示にしています。

LINE(ライン)の通知設定を変更すると

私は、LINE(ライン)だけでなく、
その他アプリに関してもアンインストールや
非通知設定をしてよかったと感じています。

  • 子どもとかかわる時間
  • 授業を考える時間
  • 本を読む時間
  • ブログを書く時間
  • 睡眠時間

など、自分のために使える時間が増えました。

今回も私が学んだことをお伝えしました。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました